カブと言う乗り物

文章を考えるのがとっても苦手なので、なかなか筆が進みません。
それでもスーパーカブに対する不満とか気に入ってる点とかをボチボチ書いていきます。
まずはポジション。美点との裏表状態なのですが、足つきがいい=シートが低いので乗車中は膝が窮屈。短時間の街乗りならどうってことは無いのですが、ツーリングなど長時間だと一寸つらい。私は無駄に背が高い(=足が長い、というわけではない…)ため、余計にそう感じてしまいます。
対策として以前はダブルシートを装着し、かなり後ろに座っていましたが、後に書く件も絡んで今はシングルシートを取り付けているため、なるべくシートの後ろに座る、シートをアンコ盛りするという方法で対処していますが、根本的な解決には至っていません。特にシングルシートでノーマルキャリア装着だとスタンドを立てる時のつかみの部分(正式名称はなんていうんだろう?)にお尻が当たって、ギャップだと本当にイタイ!

次に積載性。
ある意味原付最強の積載性を誇るわけですが、それには荷台を活用することが前提。スクーターのようにメットインがないため、ヘルメットを含め車体側に仕舞っておくスペースがほぼない。一応車体の左側のカバー内に登録証や車載工具は積めますが。
こちらはキャリアに大きな箱を取り付けています。その為上記のシートの件にも書きましたが、シングルシート運用となっているわけで、ここもトレードオフで利便性を優先した結果です。
以前はバイク用の箱(GIVI製)を3つぐらいの大きさを用意し使い分けていましたが、「大は小を兼ねる」の観点から、ホームセンターで手に入る灯油保管用の箱(KB-540)をネジで取り付けています。
なんでも入れることができて便利な反面、なんでも入れておけるので余計なものが。夏が近づいてきた時期になった今(7月)でも防寒用オーバーパンツ等が入ったままになってたりします。

ライトが暗い。
夜間、山間部の単独走行はかなり無理っぽいです。
発光自体が知れているうえ、配光もいまいちなノーマルヘッドライト。一応マルチリフレクターライトを導入しましたが、電流が交流式かつ設置スペースの加減から最近はやりのLEDやHIDの取付けがかなり難しい。
サブライト用にLEDライトを一時amazonで購入して取り付けましたが、1時間ほど使ったところで焼き切れてしまいました。T_T
そのうち熱対策を施し、再度取付け予定。

走りの難しい理論とか、構造ゆえの制限とか、薀蓄垂れるだけの知識がないので話に奥行がないなぁ